ドイツの通信技術
ドイツの固定電話
インターネットが含まれた固定電話や携帯電話の申し込み、DSLは下記の各電話サービス提供会社で申し込めます。
DSLとは?
ドイツテレコムの回線(有線・今までの電話回線) を利用して、電話やインターネットをつなげるシステム
Made in Germanyのプロバイダーの大手の1社、1und1でのお申し込みなら当ウェブサイト経由で可能です。
1&1 変更・解約各種フォーマット
変更や解約は当サイトのような取次店では行えず、ご自身が行うことが必要ですが、電話の場合(英語可)も必ず1&1側からの確認(メール・レター)を受け取ってください。
確認が来ない場合は処理が行われていない場合があります。
解約専用電話番号:02602-969783
契約主変更
契約主や、銀行が変更となる場合は契約主変更依頼フォーマットに詳細を記入して下記までお送りください。
- Fax: 0721-960 8002
市外での引越し
(1&1のサービスは続ける場合)
1&1のコントロールセンターでご自身のアカウントにアクセスし、引越し先の住所、日付等を入力するか、電話にてその内容を伝えます。
市外への引越し
新しい電話番号をFritz Box に登録する必要があります。詳しくはこちら(ドイツ語)
- Tel.: 0721-9600
解約
解約書フォーマットに必要事項をご記入いただいてファックスしてください。
1,2日で解約の確認書が送られてきます。
解約の確認書が届かない場合は必ず届くまでご請求下さい。
そして必ず大事に保管して下さい。
- Fax no. 0721-9608002
※各フォーマットが用意された1&1のサイトはこちら
ドイツ語 | 日本語 | 補足説明 |
---|---|---|
Kundennummer | 顧客番号 | 9桁の数字 |
Datum | 日付 | – |
Firma | 会社名 | – |
Anrede | 敬称 | Frau/Herr |
Vor-und Nachnahme | お名前と苗字 | – |
Geburtsdatum | 生年月日 | – |
Anschrift | 住所 | 通り名+番地 |
PLZ und Ort | 郵便番号と町名 | – |
Unterschrift bisherige Vertragsinhaber | 今までの名義人 | – |
Unterschrift neuer Vertragsinhalber | 新しい名義人 | – |
Rufnummer | 電話番号 | – |
Wunschtermin fuer den Umzug des DSL | 切り替え希望日 | – |
Rufnummermitnahme | 電話番号は変わらず | – |
Name | 苗字 | – |
Vorname | (下の)お名前 | – |
1&1 サポートセンター(ウェブサイト) ログイン
1&1で何かのサービスをお申し込みになりますと、インターネットの1&1サービスセンターにお客様専用のアカウントが用意されます。
その専用アカウントではいろいろな設定や変更、請求書の再発行などを行うことができます。
まずはwww.1und1.de のサイトで現れる画面の右上、1 の矢印の先にあるKundenshop & Login をクリックしてください。
1 のKunden に、Kunden(nummer/顧客番号)を、2 にパスワードを入れて、3 のLogin ボタンをクリックしてください。
既にパスワードおよびパスワードを忘れた時用のセキュリティークエスチョンとアンサーをご入力済みの場合は、2 のマスの下、Password vergessen? をクリックして質問にお答え下さい。
まだパスワードを設定されていない場合は、1&1 のカスタマーセンターに電話をしてパスワードをお求め下さい。Tel.: 0721-9600
矢印の先、MEINE DATEN をクリックしてください。
下記の各項目をお選び下さい。
- 住所等の変更
- パスワードの変更
- 支払方法
- データ保護
- 各種調整
- お知らせ
- サポートセンター
- 請求書
- 締めきり日
- 現在のコスト
- 使用限度額設定
例えばここでは支払い銀行の変更を行います。
- 口座名義人を記入
- BLZ(Bankleitzahl) 銀行番号を記入
- 口座番号を記入
- キャンセルの場合はここをクリック
- 保存の場合はここをクリック
1&1 特別解約
契約は基本的に24ヶ月ですが、何かの理由で24ヶ月未満で本帰国となってしまった場合などには、特別解約が可能です。
特別解約には、Abmeldung(住民登録抹消届け)のコピーと、会社等の所属組織からの帰国することが書かれたレターが必要です。
解約届けをFaxで送った後、念のために電話で必ず届いたことの確認をしてください。
一番確かな方法は、Abmeldung、所属する組織からのレター、そして解約届けフォーマットを記入して用意し、電話をしながら解約のことを告げてその場でFaxを出し、相手がFaxを受け取ったことをその場で電話にて確認す方法です。
- Tel.:0721-9600
- Fax: 0721-9608002
- 解約専用電話番号: 02602-969783
ドイツのIT関連・インターネット
インターネット、パソコンの普及率、技術水準は、日本よりやや遅れています。
日本と勝手が違うことがありますので、参考にしてください。
企業向けITサービス
事務所の新規開設や移転、サーバやネットワークの導入・メンテナンス、ビジネスPCの購入等、企業におけるITサービスの重要性はますます高まっています。
ITシステムインテグレータはドイツにもありますが、言葉の壁はもちろん、日本の常識は通用しませんので、日本の情報システム担当とのコミュニケーションや、日本式のIT統括はほぼ望めません。
デュッセルドルフには企業向けの日系ITシステムインテグレータが数社あります。
以下のような要件はまずそちらに相談してみましょう。
事務所の開設・移転等におけるIT関連機器の取り扱い、設定、サーバ、ネットワーク、ITセキュリティシステム等の導入、PC等の購入、ITシステムメンテナンス…などなど。
日系ITシステムインテグレータ
KDDI Deutschland GmbH
Tel: +49-(0)211-936-980
NTT Europe Ltd. Germany
Tel: +49-211-7374 0000
TD&Company Europe B.V.
General Manager
SAP Consultant/Akira Kubota
Tel.: 0211-52391315
Mob.:0174-2158860
Thermor Communications GmbH (サーモ通信)
Tel: +49-(0)211-173950
インターネットの申し込み
ドイツ国内大手、1&1でのインターネットのお申し込みならこのサイトでもお取次ぎできます。
インターネットの申し込みは、通常固定電話の申し込みとセットで行います。
この時、自分に適したインターネット接続プランを選択しないと、毎月無駄な出費が増えてしまいます。
申し込みの前に、必要な情報を確認しましょう。
回線の種類
ISDNとは?
いわゆる電話回線です。品質が安定している一方、データ通信は現在の水準からするととても遅く、料金も従量制であることが多いため、インターネット回線としては現在はほとんど使われていません。
ADSLとは?
ISDNと同じように電話線を使用しますが、音声通話では使わない高い周波数帯を使用して、高速のデータ通信を行います。
VDSLとは?
これも電話線を使用しますが、ADSLよりさらに高い周波数帯を使用し、ADSLの数倍の速度を実現します。現在の技術ではまだ数百メートルしか接続できないため、建物の共有部分(主にケラー)までは光ファイバーで接続され、そこからVDSLを引き込むことになります。共有部分まで光ファイバーが接続されていない建物では、VDSLを利用することはできません。
速度
単位とは?
コンピュータで取り扱われるデータの量は、一般的にbit(ビット)かByte(バイト)という単位で表されています。通信速度を表す場合は、1秒間にどのくらいの量を通信できるか、と言う意味で、bit/sもしくはByte/sと言う単位で表されます。最近はその量も増えてきましたので、1000倍のk(キロ)や、1000000倍のm(メガ)を付ける場合がほとんどです。
速度表示とは?
インターネットプロバイダのプランを選択する基準として、通信速度が表示されています。ドイツでは大抵2Mbps(メガビーピーエス)~50Mbpsというように表示されています。このMbpsは、Byteではなくbitです。つまり1秒間に2MBのファイルを転送できるのではなく、2Mbitですので、約250KBしか転送できない計算になります。
bit と Byteの違い
どちらも情報量を表す単位ですが、bitと言うのは、情報の単位で最小のもので、8bitになると1Byteとなります。元々は文字の情報量を表す(半角英数1文字=1Byte)ために用いられたのですが、現在ではHDDやメモリの容量を示すために使用されています。通常MB(メガバイト)やKB(キロバイト)のように表示されます。
速度の目安
最高速度、実質速度とは?
一般的に、プロバイダが示す速度は、「最高速度」です。ただし、これはあくまでも条件がそろえば実現できる”可能性のある”速度のことで、回線の状況や、パソコン等の使用台数などの条件によりますが、なるべく最速の環境を提供します。と言う契約です。一方、実際の測定により算出される速度が「実質速度」ですが、これは「最高速度」のおよそ2/3~1/2くらいまで落ちると言われています。
速度の目安は?
高画質の動画のようなコンテンツを除くインターネットやメールを使用するだけなら、1Mbpsで十分です。ただし、動画等も含めてインターネットを快適に利用するには、5Mbpsは欲しいと言われています。
パソコンについてのよくある質問
日本人向けのパソコン・ショップはありますか?日本語仕様のパソコンやソフトが売っている店です。
ドイツの家電量販店やパソコンショップでは、日本語仕様のものは基本的に販売していません。ただし、日系ITサービス企業(以下、ITサービス)であれば、日本語OSや、日本語キーボードを手配することが可能です。
日本で言うところのイーモバイル的な物はあるか教えてください。
USBスティックで通信するタイプのもの(USB・WWANアンテナ)は、各プロバイダで取り扱っています。最近ではアンテナ内蔵のノートPCも販売しています。SIMカードを挿入すれば、インターネットに接続できます。
ドイツに1カ月滞在するのですが、滞在先にインターネットサービスがありません。大事なメールが来るのを待っているので、cafeのとかではなく、自分の部屋で見れるサービスを使いたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
ドイツ各地にあるT-onlineのHotSpotの電波が自宅に届いていれば、30日34.95ユーロで利用することができます。また、A2で回答したUSBスティックに、プリペイドSIMカードを挿入すれば、限定的にインターネットを利用することができます。
日本から持って来たパソコンでインターネット接続は可能ですか?
可能です。ただし、こちらで契約したプロバイダの設定を施す必要があります。基本的にはプロバイダから提供されるマニュアルに設定方法の記載がありますが、設定が難しければ、ITサービスにお願いした方が良いと思います。
ドイツでPC(windows 7)を買いました。日本語でメールを書きたいのですがどうすれば良いでしょうか?
されます。「キーボードと言語」というタブの「キーボードの変更」をクリックすると、お好みの言語キーボードをインストールできます。その中から日本語を選び、Microsoft IMEもしくはOffice IMEを選択すれば、日本語入力ができるようになります。
せっかくドイツで暮らすことになったのでホームページを作って公開しようと思いますが、どうしたらよいでしょうか?
最近はインターネットプロバイダと契約すると、ホームページ公開用のスペースがついてくるようになりました。PCで作成したホームページを、プロバイダのスペースにアップロードすれば公開できます。アップロードの方法はプロバイダに確認してください。ブログであれば、日本のブログにそのまま書き込めます。
日本語のOSは手に入りますか?
残念ながら、ドイツでは日本語のOSは手に入りません。Windows7であれば、Ultimateというエディションにアップグレードすることにより、日本語表示に変えることができます。ただし、細かい設定が必要なので、ITサービスに頼んだ方が無難です。
あまり調子のよくないパソコンを処分しようと考えています。
居住地のルールに従えば、電化製品や粗大ゴミも比較的容易に捨てることができます。ただし、データを消去した上で捨てないと、個人情報の漏洩防止は誰も保証できません。最近はフリーのデータ消去ソフトもありますので、利用してみてください。ITサービスに依頼すれば、消去証明書を発行してもらうことも可能です。
日本からネットブックを持ってきました。居住地は無線でのネット完備されていますが、接続の方法がわかりません。
居住地の管理者に、SSIDとWEPキーを教えてもらい、SSIDの表示が確認できたらWEPキーを入力すれば接続することができます。SSIDの表示方法や、WEPキーの入力方法はOSによって違うので、購入元やITサービスに聞いてみてください。
IT関係で困ったときは?
パソコンが動かない、画面が映らない、インターネットが繋がらないなど、困ったことが起きた場合は、
- 各種ケーブルが抜けていないか
- 対象機器の電源スイッチ(プリンタやモニタも確認)はONになっているか
- プロバイダ等の契約は切れていないか
これらを確認し、契約書や保証書を用意の上、ITサービスに連絡しましょう。
日本語対応のできる法人・個人向け ITサービス企業
KDDI Deutschland GmbH
Tel: +49-(0)211-936-980
PC・サーバー・LAN機器等の保全および故障時のトータル的なサポートを行うためのITサポート・サービス。
LMK Service & Trading GmbH
Immermannstraße 7 40210 Düsseldorf
Tel.: +49 (0)211 24701584
担当: Khin Maung Kyaw
Fax.: +49 (0)211 55042685
Mobil.: +49 (0)151 50450846
サーモ通信
Tel: +49-(0)211-173950
日本語PC購入、インターネットに接続できない、ノートパソコンの紛失、大事なデータが消えてしまった時など、個人・企業問わずITに関する総合サポート。
ドイツの携帯電話
ドイツには大きく分けて2種類の携帯電話があります。
ひとつは一般的なプロバイダーとの契約携帯電話です。
数種類の料金体制の違うパッケージが用意されていますが、その料金体制に応じて電話代の請求を毎月受けて自動引き落としで支払います。
下記、プロバイダーと契約が可能です。
もうひとつは、やはり前述のいくつかのプロバイダーが用意している携帯電話サービスで、Pre-paid Handyと呼ばれるものです。
常に前もって使う分の電話代をチャージしておいて使います。
15ユーロ、25ユーロ、50ユーロなどの電話代をチャージしておき、それを使い果たしたら再び(前)支払ってチャージします。
まずは電話会社の販売店でPre-Paid Handy(携帯電話)を購入します。
その販売店ですぐに代金を支払って金額をチャージしてもらえますが、チャージした分を全て使ってしまった(電話をかけてしまった)後は、どのこスーパー(普通はレジの近く)でも売っているそれらのパッケージ(但し同じプロバイダーのものを選ぶ)を購入し、中を開けるとスクラッチして(爪などでこすって)暗証番号を見えるようにして、そのPINナンバーを携帯電話に入力する、あるいは専用電話番号に電話がつながったらPINナンバーを入力するなどで再び使えるようになります。
DJ Finanz による耳寄り情報コーナーです:
ドイツで携帯電話を使うなら契約なしのディスカウントプリペイドか、ヘビーユーザーならHandy(電話機)なしのディスカウント・フラットレートがお得です。
携帯電話のコストは人によってはとても大きなコストになっているのではないでしょうか?
私はiPhoneをディスカウントのプリペイドで使っています。
プリペイドでも、Telekom Vodafone Eplus O2など大手のものもあれば、上記の回線を使用しているディスカウントのものがあります。
ディスカウントでも回線は上記の4大ネットを使っているので、つながりが悪いということもありません。
都市部はもちろん問題ないですが、田舎のほうに住んでいる人は自分の住む地域に電波の入りやすい系列のディスカウントを選ぶとよいでしょう。
プリペイドの利点は
- 2年間の契約期間に縛られない
- 使った分だけの支払い
- 休暇中や日本に帰国している間などはもちろん支払う必要なし
- インターネット使用などのオプションをいつでも追加したり解除できる
- 現在使っている電話番号を持っていける
- 残額を自分で追加するか、自動的に追加するか選べる
- 基本料金がない
現在よくある料金設定(Tarif)は相手がどこの携帯ネットワークでも固定電話でも通話1分9セント、SMS1通9セントです。
ということは1時間話しても5.4ユーロです。
使用量があまり多くない人や、長期にドイツを離れることがあるような人にとってはプリペイドはとてもお得です。
たまにとても多く使うことがあっても、月の使用量が39ユーロ分以上になれば自動的にフラットレートになり、それ以上はコストがかからないKostenbremse(コストブレーキ)をつけているところもあります。
私は電話もネットも多用する方ですが、それでもプリペイドまたは携帯電話機がついてこない契約のほうがお得だと思います。
ちなみに私が使っているのはBlau.deです。
ここの料金をご紹介しておくと、
9 Cent Tarif
通話1分9セント(全てのドイツの携帯ネット、ドイツおよびヨーロッパの固定電話)
SMS 9セント
日本の固定電話には1分99セント
EU内での受信1分13セント、発信1分41セント
これにSmart-Optionというのをつけています。
これは一月9.9ユーロでドイツ国内通話100分、国内SMS100通、インターネット200MBが含まれるオプションです。
この範囲を超えると自動的に上記の9 Cent Tarifが適用されます。Kostenbremseがあるので、どんなに電話やネットをしても月に39ユーロを超えることはありません。
他にも様々なオプションが選べるのが嬉しいです。
例えば、休暇(Urlaub)に行く場合、4.99ユーロでEU内からドイツに7日間に50分まで通話できます。
Handy(携帯電話機)が1ユーロやiPhoneが安く買えるような2年契約ですと、電話機が安くてお得なようにみえますが、それはもちろん毎月の基本料金の中にHandyの値段が含まれているからであり、厳密に計算すると、決して安いわけではありません。
また、2年ごとに必ず新しいHandyがいるわけでもないですし、逆に新しいiPhoneが出たらすぐに欲しいなんてこともありますよね。
電話機がついてこない2年契約も最近かなり魅力的な料金プランが出てきました。
通話とインターネットのフラットレートで20ユーロなどがあります。
http://www.handytarife.de/index.php?flatrates
Blau.deですと、2年契約のひと月19.90ユーロでドイツ国内の全ての携帯と固定電話にフラットレート、インターネット月に500MBです。
私もこれに切り替える予定です。まだディスカウントタリフを利用されていない方、検討してみては如何でしょうか。
1&1 スマホ(インターネット接続) 購入申し込み
こちらは日本語によるお申し込みガイダンスです。
お申し込み後に送られてくるメール等は全てドイツ語となり、契約内容の変更等はセキュリーティー上の理由からお客様ご自身が1&1と直接行うことになります。
コールセンターのスタッフも約半数ほどは英語ができますが、もし1&1とのコミュニケーションがうまく取れずにトラブルが解決できないような場合には、弊社までお越しいただけますと、本人照会も行えてサポートをさせていただくことが可能です。
24ヶ月契約の場合、携帯端末は24ヶ月の契約終了時に始めてお客様の所有物となり、それ以前のご解約の場合は端末の返却が必要です。
ご解約が例えば22ヶ月目となり、残りの2ヶ月分を別途お支払いされるということも端末の入手はできませんので前もってご了承下さい。
下記のURLをクリックします。(※お申し込みでない場合は、当サイトが取次店としてサポートができませんのでご注意ください。また、お使いはじめの最初の2ヶ月間は、不要なローミングチャージなどを避けるために海外へのコールはできないようになっています。)
URL:https://www.1und1.de/?ps_id=P174872643
現れたプルダウンメニューの一番上、All-Net-Flat-Tarifübersicht をクリックします。
どのプランも、あらゆるドイツ国内固定電話にと、あらゆるドイツ国内携帯電話サービス会社の提供している携帯電話にかけ放題、インターネットはつなぎ放題です。
プラン Basic
- 19,99/29,99ユーロ/月
- 月々7.200KBit/秒、500MBまでFLATで使い放題(その後は64kBit/秒)
- 10GBまでのクラウドサービス(*)
プラン Plus
- 29,99/39,99ユーロ/月
- 14.400KBit/秒、1.000MBまでFLATで使い放題(その後は64kBit/秒)
- 25GBまでのクラウドサービス(*)。そしてさらにSMS(ショートメッセージサービス)もFLATで使い放題
プラン Pro
- 39,99/49,99ユーロ/月
- 14.400KBit/秒、2.000MBまでFLATで使い放題(その後は64kBit/秒)
- 100GBまでのクラウドサービス(*)そしてさらにSMS(ショートメッセージサービス)もFLATで使い放題、36ヶ国の国々で100MBまでインターネット使い放題
サービスの内容 | Basic | Plus | Pro |
---|---|---|---|
料金/月 | €19,99 (*1) | €29,99 (*1) | €39,99 (*1) |
料金/月 | €29,99 (*2) | €39,99 (*2) | €49,99 (*2) |
準備費用(初回1回のみ) | €29,90 | €29,90 | €29,90 |
1&1内の携帯へのコール | 無料 | 無料 | 無料 |
同1&1内への転送 | 無料 | 無料 | 無料 |
ドイツ国内全ての固定電話へ | 無料 | 無料 | 無料 |
同ドイツ全ての携帯電話へ | 無料 | 無料 | 無料 |
同ドイツ全ての携帯への転送 | 無料 | 無料 | 無料 |
留守番電話サービス | 無料 | 無料 | 無料 |
日本(他33カ国)へのコール(固定電話) | 9,9セント/分 | 9,9セント/分 | 9,9セント/分 |
SMS(ショートメッセージ)国内 | 9,9セント | 無料 | 無料 |
MMS(300KBまで)国内 | 39セント | 39セント | 39セント |
インターネットFLAT | 500MBまで | 1.000MBまで | 2.000MBまで |
スピード | 7.200kBit/秒 | 14.400kBit/秒 | 14.400kBit/秒 |
それ以降のスピード | 64kBit/秒 | 64kBit/秒 | 64kBit/秒 |
国外ローミング(*3) | €9,99/回 | €9,99/回 | 1回無料/月 |
1GBデータボリューム追加14.400kBit/秒 | €9,99 | €9,99 | €9,99 |
クラウドサービス(*4) | 10GB | 25GB | 100GB |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
送料 Over Night | €4,60 | €4,60 | €4,60 |
カーバッテリーチャージャー | €13,99 | €13,99 | €13,99 |
電話番号持込ボーナス(*5) | + €25,00 | + €25,00 | + €25,00 |
お支払料金算出例:
*1 24ヶ月契約の場合。24ヶ月後の解約期限は3ヶ月前。25ヶ月目からは基本契約料金になります。
*2 基本契約(24ヶ月の契約に縛られません)。お申し込み後の最短解約可能期限は4ヶ月。
*3 ヨーロッパ内での移動が多い方にお得なオプション。申し込まれると、36ヶ国での30日間/100MBのローミングチャージ無料。国のリストはこちら。(30日間または100MBを過ぎると自動的にOFFとなりますが、何度でもお申し込み可能)
*4 プランによって、10GB~100GBの、画像等を保管できるスペースをご利用になれます。
*5 他の電話通信サービス会社から、既にお使い中の電話番号を持ち込んで1&1に切り替える場合は€25,00のボーナスが付きます。
1: プラン Plusで基本契約(24ヶ月の契約に縛られない)を結び、オプションをつけずにお使い中の電話番号を持ち込む場合= €44,80 (€69,80 – €25,00)、その後月々€39,99
2: プラン Plusで24ヶ月契約を結び、オプションをつけずに€0,- のスマートフォンをお選びの場合= €69,89、その後月々€39,99 (プロモーション期間中は、お申し込みの次の月が無料なので、初回お支払い料金が準備費用の29,00のみ、その後月々€39,99)。
ここの例ではSIMカードだけでなく、スマートフォン付を注文してみます。
スマートフォン付は月々15ユーロ増しとなり、34,99ユーロになります。
スマホを付けない場合は24ヶ月契約の必要がない最短3ヶ月で解約可能です。
ページ最下部の各プランの詳しい説明(Tarifdetails)をクリックすると詳しい説明が現れます。
zur Geräteauswahl をクリックして、端末(スマートフォーン) を選ぶページに進みます。
- 24ヶ月契約の場合、携帯端末は24ヶ月の契約終了時に始めてお客様の所有物となり、それ以前のご解約の場合は端末の返却が必要
15ユーロ増しの料金でカバーされるので、ほとんどの機種が 0 ユーロと表示されています。お好きなモデルを選び、Auswählen をクリックして先に進みます。
他のお勧め商品が出てきますが、不要であれば Weiter (先に進む) をクリックします。
D-Netz またはE-Netz の電波を選べます。頻繁に日本に電話をかける場合は、D-Netz の方がはるかにお得ですが、月々の基本電話料金が5ユーロアップします。
D-Netz の場合はわずか9,9セント/分ですが、E-Netz の方は1,79ユーロ/分となります。つまり日本に電話をかける場合は、D-Netz の場合は約-,10セントのみなのでE-Netz の約18分の1となります。
赤丸のところが、E-Netz となっていれば矢印のところをクリックしてD-Netzに変更します。
買物かごの内容確認および配達方法の選択ページです。
- プライベート用
- 会社用(こちらを選ぶと社名記入窓が現れます)
- Herr(=男性)またはFrau(=女性)を選びます
- (下の)お名前
- 苗字
- Postleitzahl(郵便番号)
- Ort(町名) ü をお使いになれる場合は、Düsseldorfとご記入ください。できない場合はDuesseldorfでも構いません
- Strasse(通り名)
- Haunr.(番地)を記入します
- 連絡先の電話番号市外局番(デュッセルドルフは0211)
- 電話番号
- ファックスナンバー市外局番(あれば)
- 同上
- 連絡先メールアドレス
- 記入した住所は、機器の発送先です。もし別な送り先がある場合は、クリックして現れる送り先住所(Lieferadresse)の入力を行ってください
- Reisepass(パスポート)をクリックします
- sonstige(ドイツ以外その他)をクリックします
- パスポート番号を記入します
- 繰り返し入力します
- パスポートの有効期限を記入します
- 生年月日を記入します
- weiter(先に進む)をクリックします
- 銀行番号(ドイツの銀行には、それが本店でも支店でも、全ての銀行に独自の8桁の銀行番号が存在)を入力します
- 口座番号を入力します
- 講座名義人を確認します(別な名義人の場合はクリックして記入します)
- 自動引き落としを認めるクリックをします
- weiter(先に進む)をクリックします
銀行照会が済んだので、先に進みます
入力した情報を確認して、問題が無ければKAUFENをクリックしてください。KAUFENのクリックをもって注文確定となります。
条件等は予告なく変更することがあります。申し込まれる時点での1&1のサイトの情報が有効となりますので、
ご了承のほど宜しくお願いいたします。
(注:不慣れで不要なローミングチャージを防ぐために、海外へのコールはご使用後、2ヵ月たってから可能になります)
ドイツのテレビ
ドイツのTVには、ケーブル方式と、サテライト方式があります。
ケーブル方式の場合、建物ごとケーブルのシステムがインストールされていますので、どのアパートのお部屋でもTVを見ることが可能です。
費用はNKという管理費の中に含まれています。
サテライトの場合は、やはり建物ごと屋上に大きなサテライトアンテナが設置されていて、そこから各アパートまで引き込まれている場合と、各アパートごとのベランダなどにサテライトアンテナを用意する方法があります。
受信料金
日本のNHK受信料のように、ドイツでもテレビやラジオの視聴には料金がかかります。
住民登録をすると、それ以降 ARD ZDF Deutschlandradio Beitragservice(ARD および ZDF 公共TV局、ドイツラジオ放送局視聴料金サービス)から受信料納入申し込みの手紙が届く可能性があります。
視聴のための料金ですが、テレビやラジオを持たなくても視聴料がかかりますので、注意が必要です。
ドイツのテレビ・ラジオ局には、3つの国営放送=ドイツ公共放送連盟(ARD)と第2ドイツテレビ(ZDF)、ラジオ専門局としてドイツラジオ(Deutschlandradio)があり、さらに民放各局があります。
ZDFはヨーロッパで最も大きいテレビ放送局です。
料金システム(個人)
基本的には住居を単位として課金され、1住居、1カ月あたり17.50 ユーロです。
居住する人数やテレビ・ラジオなどの数は問われないので、各室に視聴媒体がいくつあっても、1単位の課金となります。
学生など数人が住居をシェアし、各人がテレビを持っていても、同様です(だれかが代表となって1人が全額を支払うことになります。他の人に申込書が届いたら、すでに代表者が払っている、ということを知らせなければなりません)。
ドイツ国内に別荘など、第2の住所を持っていれば、そこに住む日数に関係なく課金されます。
視聴料を免除される場合:教育促進法(Bafo”g)による援助を得ている学生、職業教育援助金受給者、社会保障受給者、基本保障金受給者、失業保険金II受給者など。
料金システム(法人)
事業所毎の従業員数および社用車による課金システム。
1事業所当たりの従業員数 | 課金単位 | 月額課金料金 |
---|---|---|
~8人 | 1/3 | 5.83 |
9~19人 | 1 | 17.50 |
20~49人 | 2 | 35.00 |
50~249人 | 5 | 87.50 |
250~499人 | 10 | 175.00 |
500~999人 | 20 | 350.00rajio |
1,000~4,999人 | 40 | 700.00 |
5,000~9,999人 | 80 | 1,400.00 |
10,000~19,999人 | 120 | 2,100.00 |
20,000人~ | 180 | 3,150.00 |
従業員は社会保険加入者に限り、見習いおよびミニジョブ者を除く。
個人事業者が自宅にオフィスを構えている場合の視聴料は住居課金に含めるので、別に支払う必要はない。
社用車に関しては、1事業所につき1台は無料、2台目以上は1台当たり1/3課金単位=5.83ユーロ。
GEZ料金について:www.rundfunkbeitrag.de/service または電話 0185 9995 0870 (固定電話 6.5 セント/分)
【解説】課金システム
2012年まではテレビ、ラジオ、コンピュータ、社用車の数を単位とする課金制をとっていたが、それらの存在数を基本的には個人や会社からの自発的な申告を基にしていた。しかしながら、申告なしでの闇視聴の実態がつかめず、訪問調査員を遣うというたいへんな作業を伴っていたので、2013年からは市町村居住基本台帳を基とする、ある程度確実な説得のいく方法を取り入れた。この課金体系の改新により、個人および個人事業者が優遇された一方で、多くの支店や販売店をもつ事業所には大きな負担となっている。例としては、全国に駅をもつドイツ鉄道はこれまでの年間 26,000ユーロから 472,000ユーロの負担となり(+ 1,715 %)、食品スーパー Rossmann は 39,500ユーロから 291,000ユーロへ(+ 637 %)、日用品スーパー dm は 94,000ユーロから 266,000ユーロへ(+ 182 %)、食品スーパー REWE は約 500%の増加負担となるという。(2013年初頭の数字)インターネット経由などで日本のTV番組しか見ない、JSTV(イギリスからの日本語放送)しか見ない、ドイツのラジオ放送を一切聞かない、ドイツのTV番組を一切見ない、テレビやラジオを持っていない、だから視聴料を払わない、という理屈はなりたちませんので、素直に申し込みましょう。さもないと、後日督促状が届き、痛い目にあうかもしれません。
【注】ARDに加盟している放送局
バイエルン放送局(ミュンヒェン)
ヘッセン放送局(フランクフルト)
中央ドイツ放送局(ライプツィヒ)
北ドイツ放送局(ハンブルク)
ラジオ・ブレーメン(ブレーメン)
ベルリン・ブランデンブルク放送局(ベルリン、ポツダム)
ザールラント放送局(ザールブリュッケン)
南西ドイツ放送局(シュトュトガルト)
西ドイツ放送局(ケルン)
設置設定
TVを購入される場合は、お住まいのアパートがサテライトかケーブルか、どちらを利用しているかを知ることが必要です。
TVは普通2本のコードを壁に用意されている差込口につなげます。
ひとつは電源コードで、コンセントに差し込みます。
もうひとつはアンテナ線で、差込口は下の3つのタイプなどが一般的です。
ドイツの郵便・DHL
ドイツでは郵便のシステムが発達しているので、国内向け手紙の場合はその日の回収に間に合えば(*)翌日にはもう配達されます。
地中海側諸国と違い、途中でなくなってしまうということもほとんどありません。
日本向け手紙の場合は、普通早ければ4日、遅くとも1週間ほどで着きます。
国際クーリエのひとつ、DHL がDeutsche Post (ドイツ郵便局)の傘下に入ってからは、郵便局で出す小包もその多くが自動的にDHL 扱いとなっています。
- 町のあちこちに設置してある郵便ポストの場合、そこに表示されている回収時間まで。あるいは郵便局の営業時間内の持込まで。
Deutsche Post の切手代自動計算
ドイツからその他の国へ手紙を送る場合には、Deutshe Post のウェブサイトの中に便利な切手代料金自動計算機能のページがあります。
以下に続く記入方法を参考にして見ながら記入してください。
現れたページの1 Briefumschlagをクリックすると、最もポピュラーな手紙の切手代が表示されます。
右下に、最新の切手代が表示されます。最もポピュラーなサイズは、A4手紙を4つ折または3つ折にして入れる封筒のサイズで、重さは20g(普通のコピー用紙3枚)までです。
2 Packet/Päckchen をクリックすると、右上の方に最も小さなタイプの小包料金(切手代)が表示されます。最も小さいタイプの小包は、3方向の各サイズが45cm x 30cm x 15cm 以内で、且つ2kgまでです。
その他のサイズや重さの場合は、それぞれ1~14までの情報を選んで中央下部のPorto berechnen をクリックすると、それぞれの料金が表示されます。
- 数量
- 宛先の国を選ぶ
- 宛先の国を選ぶ
- 横幅を選びます。一般は23,5cm。
- 高さを選びます。一般は12,5cm。
- 厚みを選びます。一般は5cm。
- 重さを選びます。一般は20g。
- 手紙の種類を選びます。普通の手紙の場合はそのまま(Standardbrief International)にします。
- 保険をかけられますが、普通はそのまま保険なしにします。
- 書留の場合はここをクリックします。
- 受け取り確認葉書(*)を希望する場合はここをクリックします。
- 速達はここをクリックします。
- 自動切手貼サービスを希望する場合(大量のDMなど)はここをクリックします。
- 切手代が表示されます。
* 印 のところは、
- Briefumschlag DIN B6/C6/Lang = 一般的な封筒のサイズ
- 同上 = A5 (A4 の半分のサイズ)
- 同上 = A4 のサイズ
- 受け取り確認葉書:送る手紙と一緒に付いて行き、受け取る相手がサインをしたら戻ってくる受け取り確認の実物葉書です。
Deutsche Post の小包郵便料金自動計算
ドイツからその他の国へ小包(Max.2kg)を送る場合には、Deutshe Post のウェブサイトの小包料金自動計算機能が便利です。
どんなサイズのどのくらいの重さの小包の料金がいくらか。
以下に続く記入方法を参考にして見ながら記入してください。
小包(Paeckchen)のサイズはすぐこの下をご覧下さい。
それ以上のサイズはPacket となります。
- 小包の絵をクリックします。
- 小包の数量を選びます。(1個の場合はそのまま)
- Japan を探します。
- Japan をクリックします。
- 小包の3サイズ(縦横幅のサイズ)を入力します。
- 小包の3サイズ(縦横幅のサイズ)を入力します。
- 小包の3サイズ(縦横幅のサイズ)を入力します。
- 重さを入力します。
- Porto berechnen をクリックします。
- 料金が表示されます。
DHLで日本に小包を送る
DHLのインターネットでオンラインで申し込むと、郵便局に持ち込むよりも1~2ユーロ安くなります。
さらに3ユーロの追加料金でピックアップも依頼できます(時間指定なし)。
時間を指定したピックアップサービスは6ユーロです。
印刷した送り状を持ってご自身で郵便局に持ち込めばそれらの3/6ユーロは勿論不要です。
各地にPackstationという、荷物の受け渡しの自動機が設置されていますが、それを利用できるのは国内サービスのみで、日本向けの荷物は郵便局への持込のみとなります。
注意しなければいけないのは、ドイツから日本に荷物を送る場合、安い郵便局のDHLの場合はトレース(トラッキング・後追い)サービスがきちんと整備されていないことです。
ドイツから国外に出た後は、荷物が受取人に届くまでトレースできません。
送り先の国を選びます。
小包の重さを選びます。ここでは例として5kg超~10kgまでを選んでみます。
- 小包の大きさを選びます。3サイズの合計が90cm以内で、そのうちのどれも60cmを超えない場合または、3サイズがそれぞれ120cm、60cm、60cmを超えない場合のどちらかを選びます。ここでは後者・下側を選んでみます。これらのサイズに収まらない場合は、次のステップ4で対応しています。
- Online Kaufen(購入)ボタンをクリックします。
- ピックアップサービス(3ユーロから)を依頼する場合は、矢印のところをクリックして小さなマイナスマークをプラスマークに変更します。ここではピックアップなしで進んでみます。ピックアップを依頼する場合は、印刷物を入れるためのシール状になった透明の袋を郵便局で無料でもらえますので前もって用意してください。
- そのままにします。
- 国内のみのExpressサービス。
- 国内のみの大型荷物サービスです。
- 選んだサイズの所に印が付いています。
- その価格が表示されています。
- 70セントの環境保護寄付を行えるオプションを選べます。
- 荷物が優先的に取り扱われて、紛失の場合は500ユーロまでの保険がかかるオプションです。
- サイズがオーバーしている場合はここを選びます。最大サイズは下記となります。(※「四角い箱の場合はMax.: 長さ 200 cm, Ø 60 cm, 胴回り (= L + Umfang) = max. 360 cm」「円筒形の場合はMax.: 長さ 200 cm, Gurtmaß (= L + 2xW + 2xH)= max. 360 cm」)
- オプションの各料金が示されています。
送り主の住所を左側に、受取人の住所を右側に記入します。
- 日本の住所のローマ字表記はスペースを使うので、1の行をご利用ください。
- 何らかの事情で届けられない場合はオークションにかけられるか廃棄処分となります。
- 何らかの事情で届けられない場合は10ユーロまたは20ユーロ+消費税で戻ってきます。
- in den Warenkorb legen(購入する)をクリックします。
- 2または3のどちらかを選びます(必須)。
内容を明記します。
- ECカードまたはクレジットカードによる支払方法を選びます。もしPaypalでお支払いの場合は下側のPaypalをクリックします。
- DHLの諸条件を認めるクリックをします。
- 連絡先メールアドレスを明記します。
- クリックして先に進みます。
- ピックアップサービスを依頼する場合にクリックします。ピックアップを依頼する場合は、印刷物を入れるためのシール状になった透明の袋を郵便局で無料でもらえますので前もって用意してください。
既にDHLでアカウントを持っている場合は2、そうでない場合は1をクリックして登録します。
- 記入、確認します。
- 表示されている文字を記入します。
- 定期的に情報を欲しい場合はここをクリックします。
- DHLの諸条件を認めるクリックをします。
- クリックして先に進みます。
- 女性の場合はクリックします。
- 男性の場合はクリックします。
- 名前を記入します。
- 苗字を記入します。
- 通り名を記入します。
- 通りの番号を記入します。
- PZL(Postleitzahl)郵便番号を記入します。
- 町名を記入します。
- ドイツ(Deutschland)を確認します。
- 前の画面に戻りたい時はここをクリックします。
- クリックして次に進みます。
- ECカード支払いの場合に選びます。ECカードの場合、Commerz Bankなど受け付けない銀行もありますのでその場合はクレジットカードによる支払いを選び、ステップ 11に飛んでください。
- クレジットカード支払いの場合に選びます。
- 金額を確認します。
- 変更がある場合は”ändern” をクリックして訂正します。
- 諸条件を認めるクリックをします。
- Jetzt Kaufen(購入ボタン)をクリックして購入完了です。次に出てくる画面で印刷したものを郵便局に持っていって小包と一緒に手渡します。ピックアップを依頼する場合は、印刷物を入れるためのシール状になった透明の袋を郵便局で無料でもらえますので前もって用意してください。
- カードの種類を選びます。
- カード名義人名を記入します。
- カードナンバーを記入します。
- 有効期限を記入します。
右下のJetzt Kaufen(購入ボタン)をクリックして購入完了です。次に出てくる画面で印刷したものを郵便局に持っていって小包と一緒に手渡します。
荷物の受け取り代理システム
POST/DHLには、Packstationというサービスシステムがあります。
受け取り荷物を、留守にしがちな自宅での受け取りの代わりに受け取って保存しておいてくれるシステムです。
下記のURLをクリックします。
一度登録します。既に登録している人は右側で、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
次の内、都合のいい受け取り先を選んでクリックします。最寄のPack Station、ご近所の友人・知人、最寄の郵便局。ここでは最寄の郵便局を選んでみます。選んだ後に、ページの一番右下、Service freischalten をクリック。
Sicherheitsantwort に答えを入力、右下のweiter をクリック。
POSTのAGB(商条件)をアクセプトするチェックを入れ、jetzt freischalten をクリック。
数日後~1,2週間後に、郵便局・DHLの配達人が、入力を行った住所にDHLカードの入った郵便物を届けに来ます。IDやパスポート等による本人確認をしてサインをすれば、その郵便物を置いていきます。(もしその際に、何度も不在をしますと、「XX 郵便局まで本人確認に行ってください」 とメモのある葉書が郵便受けに入れられますので、その葉書とパスポートを持って指定の郵便局まで行って本人確認を行うこともできます)
受け取った郵便物の中に手紙と、クレジットカードに似たゴールドのDHLカードが入っていますので、大事に保管してください。
宛先は、受取人の名前、受け取るDHLカードに明記されているPost Nummer (8桁の数字)、最寄のパックステーション番号(*)、町名(、国外からの場合は国名) となります。
* 荷物を受け取りたいPackstation 探しはこちらのサイトにて。出てくるページの上から3番目、Packstaion をクリックした後、PLZ(ドイツの郵便番号) を入力、案内される中で最寄のPackstation(番号) あるいは郵便局(番号)を選びます。
- Lieber Kunde, Ihre mTAN lautet XXXX. Ihre Sendung liegt in der PACKSTATION XXX, Duesseldorf (XXXXX Str. XX). Ihre DHL
DHLカードと、携帯に届いた上記の情報を持って、パックステーションに荷物を取りに行きます。取りに行くパックステーションの番号と、その住所は、SMSにも明記されています。
矢印の所に、DHLカードを差し込みます。mTAN 番号を聞かれるので入力し、右下のグリーンの確認クリックボタンを押します。
行う作業の内容(荷物の受け取り、切手の購入、荷物の預け)を聞かれるので、荷物の受け取り(最上部のクリックボタン)を押します。
荷物の入ったロッカーが開いて、荷物を受け取ることができます。荷物を取り出した後は、フタを閉めてください。
引越しの際の郵便物の転送
ドイツの郵便システムには、引越し後に届く郵便物を自動的に引越し先に転送してくれるサービスがあります。
Deutsche Post のウェブサイトのPrivat、Nachsenden(転送サービス)にアクセスして、このページの記入方法を見ながらお申し込みください。
下記のURLをクリックします。
どれかを選んでクリックします。
- Privat(個人)
- Geschäftlich(法人)
- 既に申し込んであった転送サービスを延長する
この転送サービスの料金は、印を付けるその下に記されています。半年間で€15,20、一年間で€25,20です。(2012年3月現在) お支払はクレジットカード、銀行振込み、相手側からの引き落としが選べます。
- 一番上のUmzug(引越し)に既に印が付いているのでそのままにします。(1-B = 一時不在、1-C = 死亡、1-D = 個人破産、倒産など))
- サービスを受ける最初の日を指定します。
- カレンダー機能も使って日を選ぶこともできます。
- 転送サービスを受ける期間を指定します。(6ヶ月間)
- 転送サービスを受ける期間を指定します。(12ヶ月間)
- オプションとして小包や
- DHLで届くものも転送サービスに追加することができます。
- Herr(Mr.)かFrau(Ms.) かを選びます。
- Dr.などのタイトルがあれば記入します。
- 名前
- 苗字
- メールアドレス
- 連絡先の電話番号
- 申請者が二人以上の場合は記入します。(普通は不要です)
- 引越し前の住所(通り名)を記入します。
- 番地(通りの番号)を記入します。
- PLZ(郵便番号)を記入します。
- 町の名称を記入します。
- 必要であれば住所の補足説明を記入します。
- 引越先の国を選びます。
- 引越し先の住所(通り名)を記入します。
- 番地(通りの番号)を記入します。
- PLZ(郵便番号)を記入します。
- 町の名称を記入します。
- 必要であれば住所の補足説明を記入します。
郵便局の私書箱(Postfach)を使う場合だけ下記の左枠にクリックを入れてください。
□ Bitte klicken Sie hier, wenn Sie ein Postfach eingeben möchten.
右下の方のin den Warenkorb(買い物かごへ)をクリックします。
買い物かごの内容が表示されます。
内容に間違いがなければ右下のWeiter(次に進む)をクリックします。
Duetsche Post の諸条件を認める印をつけます。
記入した内容に間違いがないかどうかを確認します。一番下の方の、”Ich bin damit einverstanden…” は、Deutsche Post からの広告等を受け取るかどうかなのでそのまま(受け取らない)にします。
Lastschrift = 銀行引き落とし
Kreditkarte = クレジットカード
Online Überweisung = オンラインによる振込み
銀行引き落としによる支払
Kontoinhaber(名前、苗字)
Bankinstitut(銀行名+銀行所在地)
BLZ(銀行番号)
Kontonummer(口座番号)をそれぞれ記入します。
クレジットカードによるお支払
Kreditkartennummer カードナンバー
Prüfnummer クレジットカードの裏側に小さく出ている3桁の番号
Vorname 下のお名前
Nachname 苗字
Kreditkartentyp クレジットカードの種類
Kreditkarte gültig bis クレジットカードの有効期限をそれぞれ記入します。
オンラインですぐに送金
Kontoinhaber 口座名義人
Kontonummer 口座番号
BLZ 銀行番号をそれぞれ記入します。
Weiter 次へ進むをクリックします。
Bestellung abschicken 注文するをクリックします。
注文した内容の確認画面が現れますのでプリントアウトしておきましょう。
ドイツの税関
日本の郵便局から荷物を送ったのに届かず、ドイツ語で手紙が届いた時にどうしたらよいか…
危険物や麻薬など、密輸を防いだり、あるいは課税の対象物が入っていないかどうかを調べるために、日本の郵便局から送られてくる小包が時々ドイツの税関(ZOLL) で止められてしまいます。
その場合には税関(ZOLL) から写真のような手紙が届きます。
このような時には届いたその手紙とパスポートを持って指定の税関まで行かなければなりません。
届いた手紙を見せると小包を出してきてくれますので、それを自分で開けて中に何が入っているかを見せます。
中に怪しいものなど(*) が入っていないかどうかが調べられますが、それと同時に課税の対象となる物が入っているかで課税の対象となれば納税、そうでない場合はそのまま受け取ることができます。
* 危険物や麻薬、薬品などの輸入禁止物、あるいは課税の対象となる物など。
日本の郵便局から送る時に、内容物が何であるか印を付けるところがありますが、その中に贈り物というのがあります。
その贈り物に印を付けて出すと、どの税関でも最もスムーズに通関できています。
内容物を列記して、各金額を記入しますが、納税額はその金額が元になりますので、中古の物を送るにもかかわらず、新品の値段を記入してしまうとその金額に基づいた納税を求められてしまうのでご注意下さい。
中古の物の金額は、その価値という意味ですので、古ければ古いほど価値・金額が下がることになります。
デュッセルドルフ中心部の場合の荷物を取りに行く税関の住所:
Hugo-Viehoff-Str. 82
40468 Duesseldorf